トピックス
トピックス一覧
12月23日(月)ALTに和の文化を英語で紹介しました。
カテゴリー:5年生
2024年12月24日
5年生は、国語の「和の文化を発信しよう」という単元で、資料を効果的に活用しながら、それぞれが選んだ和の文化についてその魅力を伝えるポスターを作成しました。ポスターを作る際には、まだ来日して半年ほどのALTに和の文化を分かりやすく紹介しようという目的を明確にして取り組みました。
今日の外国語では、一人ずつALTにポスターの内容について英語で伝えました。和菓子、金平糖、織物、はにわなどについて簡単な説明や感想などをジェスチャーを交えて発表することができました。
今日の外国語では、一人ずつALTにポスターの内容について英語で伝えました。和菓子、金平糖、織物、はにわなどについて簡単な説明や感想などをジェスチャーを交えて発表することができました。
12月23日(月)大掃除(ワックスがけ)
カテゴリー:その他
2024年12月23日
今日は、全学年の教室で年度末のお掃除とワックスがけを行いました。普段手の届きにくいところを拭いたり、隅々まで丁寧に掃いたりする姿が見られました。子ども達のがんばりのお陰できれいになった教室で新年を迎えることができそうです。
12月20日(金)5年生 認知症サポート養成講座
桜川市高齢福祉課の皆さんによる、認知症サポート養成講座がありました。認知症の説明や、認知症によって起こることなどを資料を用いて丁寧に説明していただきました。その後は、認知症の方とその家族による劇を見て、認知症の方に対してどのように接するべきかということを考えました。子どもたちは、「優しく接したり、声をかけたりしたい。」と話していました。認知症の人は、誰よりも苦しんだり、悩んだり、悲しんだりしています。認知症の人の不安な気持ちに寄り添ったり、助けてあげたりするなどし、認知症の人も安心して暮らせるような社会となるよう、これを機に子どもたちと考えていきたいと思います。