トピックス
トピックス一覧
6月26日(木)薬物乱用防止教室NEW
カテゴリー:6年生
2025年6月26日
茨城県警察署の少年サポートセンターの方を講師に招き、6年生において薬物乱用防止教室が実施されました。
プレゼンテーションを使って、薬物の恐ろしさや誘われたときの対処法を教えていただきました。
薬物に関する展示物や写真等を見て、薬物を乱用したときの恐ろしさを感じていました。学んだことを忘れず、心身ともに健康な生活をしてほしいと思います。
プレゼンテーションを使って、薬物の恐ろしさや誘われたときの対処法を教えていただきました。
薬物に関する展示物や写真等を見て、薬物を乱用したときの恐ろしさを感じていました。学んだことを忘れず、心身ともに健康な生活をしてほしいと思います。
6月24日(火)読み聞かせ(虹の会)
本日は、虹の会の皆さんによる読み聞かせが全学年で実施されました。
子どもたちは、いつも読み聞かせの時間を楽しみにしています。読み聞かせは、語彙力や想像力、集中力、感情表現、共感力を高める効果が期待できます。
本校では、複数の団体の方々のご協力をいただいて読み聞かせを継続的に実施しています。
子どもたちは、いつも読み聞かせの時間を楽しみにしています。読み聞かせは、語彙力や想像力、集中力、感情表現、共感力を高める効果が期待できます。
本校では、複数の団体の方々のご協力をいただいて読み聞かせを継続的に実施しています。
6月23日(月) 6月のクラブ活動
カテゴリー:その他
2025年6月23日
毎月、子供たちが楽しみにしているクラブ活動が行われました。
各クラブをのぞいてみると、着付けの仕方を教えていただきながら浴衣を着ていたり、牛乳からアイスを作っていたり、タブレットを使ってプログラミングを作っていたり、ドッジボールで体を動かしていたりと、子供たちの活き活きとした様子が多く見られました。
子供たちの顔は、充実した時間を過ごせた満足感で満たされていました。次回のクラブ活動も楽しみです。
各クラブをのぞいてみると、着付けの仕方を教えていただきながら浴衣を着ていたり、牛乳からアイスを作っていたり、タブレットを使ってプログラミングを作っていたり、ドッジボールで体を動かしていたりと、子供たちの活き活きとした様子が多く見られました。
子供たちの顔は、充実した時間を過ごせた満足感で満たされていました。次回のクラブ活動も楽しみです。