1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

12/12(木)校内研究

カテゴリー: 2024年12月12日

12/12(木)校内研究

 本校では「目的に応じて文章を正確に読み、根拠を明確にして自分の考えを表現する力を育む指導の工夫~情報の適否を判断し、適切にまとめる活動を通して~」を研究主題に、国語の研究を進めています。本日は、4年生の授業を「ICTを用いて伝え合う」をポイントとして参観しました。子供たちはiPadを活用し、グループの友達のアドバイスを取り入れながら、自分の書いた文章を推敲することができました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

12/11(水)JFA小学校体育サポート研修会

カテゴリー: 2024年12月11日

12/11(水)JFA小学校体育サポート研修会

 本日「JFA小学校体育サポート研修会」を実施いたしました。これは、体育授業を行う教員を支援する目的で行われる研修会です。JFA小学校体育サポート研修会担当講師の 西山 力 先生をお迎えし、「体育の授業でやったスポーツが楽しかった。」と子供たちが実感できる、サッカーを通した授業づくりの研修を行いました。
 ウォーミングアップのじゃんけんゲームから始まり、仲間づくりをしたり、ペアでボールをけったりして、和やかな中にも「協力」「つながり」を感じることができた研修内容でした。また、子供たちへの褒め言葉や、みんなが楽しく参加できるようなゲームの仕方等も学ぶことができました。この経験を、今後の教育活動に生かしてまいります。
 さらに、日本サッカー協会より、ウレタン製のサッカーボールを10個いただきました。今後、体育館での授業等で活用させていただきます。ありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

12/11(水)人権集会

カテゴリー:児童会 2024年12月11日

12/11(水)人権集会

 本日「人権集会」を行いました。司会進行は「君の笑顔がみ隊」です。はぐろん(150周年記念キャラクター)も応援に駆けつけてくれました。
 はじめに「人権とは何か」についてのお話です。自作の絵図を使い、「誰もが幸せになる権利をもっている」ということを分かりやすく説明しました。
 次に、人権作文の発表です。各学級の代表児童が、人権に対する思いを作文に書き、発表しました。
 さらに、各学級で考えた人権標語の発表がありました。
1年 ふわふわことばで やさしさいっぱい
2年 友だちを大切になかよくする
3年 思いやりをもって みんななかよく楽しいクラス
4年 思いやり にこにこ笑顔で いじめをなくそう
5年 SOSを出してみよう だいじょうぶ!みんないるよ!
6年 自分は世界に一人だけ 当たり前じゃなくていい 一人一人の好きを応援しよう
 最後に、校長先生のお話です。「すべての国民は法の下に平等です」「思いやりの心を成長させることのできたすばらしい集会でした」「これからもお友だちと仲よくしよう」等のお話がありました。
 この集会を通して学んだ人権意識、人権感覚を、これからの生活に生かし、さらに思いやりの心があふれる「はぐろっ子」に育ってほしいと思います。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

直近の予定

更新情報