トピックス
トピックス一覧
県西教育事務所管理主事学校訪問 (9月10日)
カテゴリー:学校行事
2024年9月11日
9月10日(火)に、県西教育事務所管理主事の学校訪問があり、児童の学習状況等を参観いただき、本校の教育活動について御指導をいただきました。
夏休みが終わって間もない時期でしたが、どの学年もそれぞれの教科で、課題解決に向けて主体的に取り組む姿を見ていただくことができました。管理主事からは、児童と教師の関係性が良いこと、児童の表情が良いことなど、お褒めの言葉をいただきました。
これからは暑さも一段落。スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋・・・と、さらに様々な活動に興味関心をもって取り組めようにしていきたいと思います。
夏休みが終わって間もない時期でしたが、どの学年もそれぞれの教科で、課題解決に向けて主体的に取り組む姿を見ていただくことができました。管理主事からは、児童と教師の関係性が良いこと、児童の表情が良いことなど、お褒めの言葉をいただきました。
これからは暑さも一段落。スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋・・・と、さらに様々な活動に興味関心をもって取り組めようにしていきたいと思います。
みんなで気持ちを1つに!
カテゴリー:3年生
2024年9月10日
3年生は、学級活動でレクリエーションを行いました。行ったのは、グループでの手叩き遊びです。友達と気持ちを合わせて課題達成に向け練習しました。上手くいかないことがあったら「次頑張ろう!」と声を掛け合う様子がたくさん見られました。2学期が始まって1週間が経ちました。3年生みんなでよりよい学期にするために、友達との絆をさらに深めていけるよう、様々な取り組みを行っていきます。
もっともっとよいクラスに
カテゴリー:3年生
2024年9月10日
早稲田大学河村茂雄研修室QUから、武子みち子先生を迎え、3年1組で模擬授業を行いました。テーマは『学級目標は守れてる?』です。「点数で表して今が99点なら、あと1点足りないのは、なぜ?」と武子先生から問われた子供たち。一瞬静かになりましたが、近くの友達と話し合う中で、「友達の気持ちに気が付けば100点になる。」「友達に対する心配りがもう少しかもしれない。」といった意見が次々と出ました。「どうすれば100点になれる?さあ、自分たちの言葉で考えて!」と武子先生に促され、額を寄せ合いながら一生懸命考える子供たちが出した結果は、「仲良し二人組ではなく、誰とでも三人組、四人組をいっぱい作る。」「仲間はずれはしない。」でした。
武子先生から「みなさんは本当に素晴らしい。もっともっとよいクラスになれるはずです。楽しみにしています。」とエールを送られた子供たちの背筋はぴんと伸び、自信に満ちあふれていました。
武子先生から「みなさんは本当に素晴らしい。もっともっとよいクラスになれるはずです。楽しみにしています。」とエールを送られた子供たちの背筋はぴんと伸び、自信に満ちあふれていました。