トピックス
トピックス一覧
1月7日(火)オンライン学活が行われました
1月7日(火)の9時より、各教室でオンライン学活が行われました。
2週間ぶりに会う子どもたちを、先生方が笑顔で迎えました。一人一人に声を掛けた後、
冬休み中の体調のことや、明日から始まる学校についての連絡などが話題となりました。
6年生は、小学校生活最後の学期がスタートします。そのことを担任の先生から改めて伝えられると、引き締まった表情になるのが分かりました。残りわずかとなった小学校での日々を、充実した楽しいものにしてほしいと願います。
2週間ぶりに会う子どもたちを、先生方が笑顔で迎えました。一人一人に声を掛けた後、
冬休み中の体調のことや、明日から始まる学校についての連絡などが話題となりました。
6年生は、小学校生活最後の学期がスタートします。そのことを担任の先生から改めて伝えられると、引き締まった表情になるのが分かりました。残りわずかとなった小学校での日々を、充実した楽しいものにしてほしいと願います。
12月24日(火)第2学期終業式
12月24日(火)の1校時、体育館で全校表彰と第2学期終業式が行われました。
全校表彰では、12月6日に行った表彰と合わせると、延べ200名近い児童が表彰されました。児童は様々な場面で活躍しています。3学期も児童一人一人のがんばりを伸ばしていけるよう、職員一同で更に支援していきます。
終業式では、4年生代表児童が2学期の振り返りの作文を堂々と発表しました。校長先生からは、「各学級の児童が2学期にがんばったこと」を、各学級の担任の先生にインタビューした結果についてお話がありました。また、「家の人のお手伝いをしましょう」「年末年始のあいさつをしましょう」「1月1日に目標や夢を決めましょう」と、3つのお願いがありました。児童は真剣な表情で話を聞いていました。
令和7年も、児童にとって良い1年となるよう、職員一同、児童一人一人に寄りそっていきます。
全校表彰では、12月6日に行った表彰と合わせると、延べ200名近い児童が表彰されました。児童は様々な場面で活躍しています。3学期も児童一人一人のがんばりを伸ばしていけるよう、職員一同で更に支援していきます。
終業式では、4年生代表児童が2学期の振り返りの作文を堂々と発表しました。校長先生からは、「各学級の児童が2学期にがんばったこと」を、各学級の担任の先生にインタビューした結果についてお話がありました。また、「家の人のお手伝いをしましょう」「年末年始のあいさつをしましょう」「1月1日に目標や夢を決めましょう」と、3つのお願いがありました。児童は真剣な表情で話を聞いていました。
令和7年も、児童にとって良い1年となるよう、職員一同、児童一人一人に寄りそっていきます。
12月23日(月)ALTに和の文化を英語で紹介しました。
カテゴリー:5年生
2024年12月24日
5年生は、国語の「和の文化を発信しよう」という単元で、資料を効果的に活用しながら、それぞれが選んだ和の文化についてその魅力を伝えるポスターを作成しました。ポスターを作る際には、まだ来日して半年ほどのALTに和の文化を分かりやすく紹介しようという目的を明確にして取り組みました。
今日の外国語では、一人ずつALTにポスターの内容について英語で伝えました。和菓子、金平糖、織物、はにわなどについて簡単な説明や感想などをジェスチャーを交えて発表することができました。
今日の外国語では、一人ずつALTにポスターの内容について英語で伝えました。和菓子、金平糖、織物、はにわなどについて簡単な説明や感想などをジェスチャーを交えて発表することができました。