トピックス
カテゴリー「学校行事」一覧
3月6日(木) シェイクアウト訓練を行いました
カテゴリー:学校行事
2025年3月7日
3月6日(木)昼休みに、児童への予告なしで地震に対する避難訓練を行いました。校庭で遊んでいる児童も、緊急地震速報を聞くとすぐに「まず低く 頭を守り 動かない」体勢を取り、「落ちてこない 倒れてこない 移動してこない」場所への避難をすることができました。事前指導や事後指導として、各学年で資料やワークシートを使った学習をしたり、危機管理についてのテレビ番組を視聴したりして、さらに学びを深めました。
いつどんな時に起こるか分からない地震に、あわてず自分の命を守る行動が取れるよう、訓練を生かして生活してほしいと思います。
いつどんな時に起こるか分からない地震に、あわてず自分の命を守る行動が取れるよう、訓練を生かして生活してほしいと思います。
1月20日(金) 書き初め展示
カテゴリー:学校行事
2025年1月21日
17日(金)に行われた書き初め会の作品を校内に展示しました。
低学年の児童は、フェルトペンでの書き初めを行い、周りには新年らしいイラストを貼って作品を仕上げました。高学年の児童は、いつもの半紙よりも長い条幅の書き初め用紙に苦戦しながらも落ち着いた雰囲気で書道を楽しみ、堂々とした作品を仕上げました。
校内には全児童の書き初めが展示され、足を止めて他学年の作品を鑑賞する児童の姿も見られます。日本の伝統文化のよさを感じるよい機会となりました。
低学年の児童は、フェルトペンでの書き初めを行い、周りには新年らしいイラストを貼って作品を仕上げました。高学年の児童は、いつもの半紙よりも長い条幅の書き初め用紙に苦戦しながらも落ち着いた雰囲気で書道を楽しみ、堂々とした作品を仕上げました。
校内には全児童の書き初めが展示され、足を止めて他学年の作品を鑑賞する児童の姿も見られます。日本の伝統文化のよさを感じるよい機会となりました。
11月26日(火)持久走大会 開催!!!
カテゴリー:学校行事
2024年11月28日
11月26日(火)に持久走大会が行われました。晴天の中、どの学年も一生懸命に走りました。一人一人が目標をもち、その目標に向かって練習から一生懸命臨むことができました。大会本番も、試走よりもよいタイムや順位になれるよう最大限の力を発揮し、諦めずに取り組みました。
保護者の方々の熱心なサポートのおかげで無事に完走することができました。持久走大会までの健康管理や大会本番のたくさんの声援をありがとうございました。
保護者の方々の熱心なサポートのおかげで無事に完走することができました。持久走大会までの健康管理や大会本番のたくさんの声援をありがとうございました。