トピックス
カテゴリー「学校行事」一覧
目の健康は体の健康NEW
カテゴリー:学校行事
2025年4月25日
本日の午前中にかけて、歯科検診を行いました。この目的は、虫歯や歯肉炎等の早期発見と早期治療、また、児童が自分の口腔状態に関心をもち、健康を保とうという気持ちを養うことです。
学校歯科医の先生が、一人一人の口の中を丁寧に診察してくださいました。その間、子供たちは、ちょっぴり緊張しながらも、先生の声に耳を傾け、自分の順番を待っていました。教室にもどって来た子供たちからは笑顔がこぼれ、「口の中がすっきりしたね。」「口が気持ちよくなったよ。」などというつぶやきが聞かれました。
口の健康は体の健康にもつながるといいます。毎日の歯磨きを大切にしたいものです。
学校歯科医の先生が、一人一人の口の中を丁寧に診察してくださいました。その間、子供たちは、ちょっぴり緊張しながらも、先生の声に耳を傾け、自分の順番を待っていました。教室にもどって来た子供たちからは笑顔がこぼれ、「口の中がすっきりしたね。」「口が気持ちよくなったよ。」などというつぶやきが聞かれました。
口の健康は体の健康にもつながるといいます。毎日の歯磨きを大切にしたいものです。
4月11日(金)自分の命を守るために
カテゴリー:学校行事
2025年4月14日
4月11日(金)に第1回避難訓練を行いました。今回の目標は、災害が起きた際の身の守り方と避難場所の確認です。「お・か・し・も(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)」の徹底、煙を吸いこまないようハンカチで鼻と口を覆うこと、学年ごとの避難経路で校庭まで避難することを確認しました。
さらに、4年生から6年生までの児童と職員は、水消火器を使い、消火体験をしました。
訓練だからこそ、真剣に取り組む。それは、自分の命を守ることにつながります。いつ、どのような時に起こるか分からない災害に、自分の命を守れる行動がとれるよう、今回の訓練を生かし生活してほしいと思います。
さらに、4年生から6年生までの児童と職員は、水消火器を使い、消火体験をしました。
訓練だからこそ、真剣に取り組む。それは、自分の命を守ることにつながります。いつ、どのような時に起こるか分からない災害に、自分の命を守れる行動がとれるよう、今回の訓練を生かし生活してほしいと思います。
4月8日(火)入学式
カテゴリー:学校行事
2025年4月10日
4月8日(火)に体育館で入学式が行われ、14名の新1年生が、南飯田小学校への仲間入りをしました。
式では、担任の先生から名前を呼ばれると、一人一人の児童がしっかりとした声で返事をしていました。教科書授与では、桜川市副市長 高橋 哲 様から代表児童2名が桜川市の代表の方から、堂々とした態度で教科書を受け取りました。また、お兄さん、お姉さんになった2年生児童から歓迎の言葉や歌のプレゼントがありました。新1年生のみなさん、南飯田小学校でたくさんの経験をし、楽しい思い出をつくっていきましょう!
式では、担任の先生から名前を呼ばれると、一人一人の児童がしっかりとした声で返事をしていました。教科書授与では、桜川市副市長 高橋 哲 様から代表児童2名が桜川市の代表の方から、堂々とした態度で教科書を受け取りました。また、お兄さん、お姉さんになった2年生児童から歓迎の言葉や歌のプレゼントがありました。新1年生のみなさん、南飯田小学校でたくさんの経験をし、楽しい思い出をつくっていきましょう!