トピックス
トピックス一覧
5月19日(月)避難訓練・引き渡し訓練
カテゴリー:学校行事
2025年5月19日
5月19日(月)は、避難訓練・引き渡し訓練がありました。
避難訓練は、不審者対応を想定した訓練でした。緊急の放送が入ると、出入り口の扉を閉め、机や椅子でバリケードを作りました。教室内ではできるだけ廊下から離れて座りました。高学年の児童は、放送を聞くと手際よくバリケードを作っていました。
引き渡し訓練は、予定通り全児童を無事に引き渡すことができました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
避難訓練は、不審者対応を想定した訓練でした。緊急の放送が入ると、出入り口の扉を閉め、机や椅子でバリケードを作りました。教室内ではできるだけ廊下から離れて座りました。高学年の児童は、放送を聞くと手際よくバリケードを作っていました。
引き渡し訓練は、予定通り全児童を無事に引き渡すことができました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
5月19日(月)はり絵・紙パック工作
カテゴリー:4年生
2025年5月19日
4年生の図工で「はるはるはる絵」の鑑賞会をしました。前回、「いろいろ絵の具研究所」で様々な技法で画用紙に模様をつけました。その用紙を使って、一人ひとりが思い描くイメージに形を切り出し、色画用紙に貼り付けて作品に仕上げました。鑑賞会では、友達の作品に驚いたり、称賛し合ったりしている様子が見られ、楽しみながら活動することができました。
次は「紙パックでパックパク」の工作を行います。仕組みを生かしておもちゃ作りをすることが面白いようで、いろんなアイデアが出ていました。これからどんなおもちゃに仕上がるか楽しみにしています。
次は「紙パックでパックパク」の工作を行います。仕組みを生かしておもちゃ作りをすることが面白いようで、いろんなアイデアが出ていました。これからどんなおもちゃに仕上がるか楽しみにしています。
5月15日(木)オペラの世界へ(ワークショップ)
カテゴリー:学校行事
2025年5月16日
新国立劇場合唱団を迎え、オペラ・ワークショップを行いました。フランス語の『サンドリオン』というシンデレラの歌や『歓喜の歌(ベートヴェン)』の合唱を聴いたりしました。また、合唱団の方からのリクエストがあり、全校児童で校歌を歌いました。
合唱団の最後の歌が始まると、あちらこちらから、「この歌知ってる。」「聴いたことあるよ。」と子供たちのささやきが聞こえてきました。その歌は、星野源の『ドラえもん』。リズムに合わせて体を揺らす子、じっと耳を傾ける子など、オペラの世界に引き込まれている姿が見られました。
いろいろな文化に触れることで、心豊かに育ってほしいと思います。
合唱団の最後の歌が始まると、あちらこちらから、「この歌知ってる。」「聴いたことあるよ。」と子供たちのささやきが聞こえてきました。その歌は、星野源の『ドラえもん』。リズムに合わせて体を揺らす子、じっと耳を傾ける子など、オペラの世界に引き込まれている姿が見られました。
いろいろな文化に触れることで、心豊かに育ってほしいと思います。