トピックス
カテゴリー「4年生」一覧
6月19日(木)はみがき大会
カテゴリー:4年生
2025年6月19日
4年生が、はみがき大会を行いました。健康な状態の歯とはどんな様子かを知った後、歯と歯ぐきの健康を守るためには毎日の歯みがきが重要になることを学びました。
その中で、デンタルフロスを使っての歯の磨き方も実践を通して学びました。鏡を見つめながらみんな真剣に取り組んでいました。健康な歯を守るために、これからの歯みがきに生かしていきます。
その中で、デンタルフロスを使っての歯の磨き方も実践を通して学びました。鏡を見つめながらみんな真剣に取り組んでいました。健康な歯を守るために、これからの歯みがきに生かしていきます。
5月19日(月)はり絵・紙パック工作
カテゴリー:4年生
2025年5月19日
4年生の図工で「はるはるはる絵」の鑑賞会をしました。前回、「いろいろ絵の具研究所」で様々な技法で画用紙に模様をつけました。その用紙を使って、一人ひとりが思い描くイメージに形を切り出し、色画用紙に貼り付けて作品に仕上げました。鑑賞会では、友達の作品に驚いたり、称賛し合ったりしている様子が見られ、楽しみながら活動することができました。
次は「紙パックでパックパク」の工作を行います。仕組みを生かしておもちゃ作りをすることが面白いようで、いろんなアイデアが出ていました。これからどんなおもちゃに仕上がるか楽しみにしています。
次は「紙パックでパックパク」の工作を行います。仕組みを生かしておもちゃ作りをすることが面白いようで、いろんなアイデアが出ていました。これからどんなおもちゃに仕上がるか楽しみにしています。
4月18日(金) 4年生 絵の具研究所
カテゴリー:4年生
2025年4月21日
4年生の図工では、「いろいろ絵の具研究所」の学習で、絵画の着色で慣れ親しんだ絵の具について、さまざまな塗り方や技法があることを学んでいます。これまでにドリッピング(吹き流し)やデカルコマニー、ビー玉転がしなどの技法で描き、できた模様に児童たちは様々な反応を見せ、喜んでいました。次は、マーブリングやスパッタリングなどの技法もチャレンジしていく予定で、みんな楽しみにしています。