1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

カテゴリー「4年生」一覧

4月18日(金) 4年生 絵の具研究所NEW

カテゴリー:4年生 2025年4月21日

4月18日(金) 4年生 絵の具研究所

 4年生の図工では、「いろいろ絵の具研究所」の学習で、絵画の着色で慣れ親しんだ絵の具について、さまざまな塗り方や技法があることを学んでいます。これまでにドリッピング(吹き流し)やデカルコマニー、ビー玉転がしなどの技法で描き、できた模様に児童たちは様々な反応を見せ、喜んでいました。次は、マーブリングやスパッタリングなどの技法もチャレンジしていく予定で、みんな楽しみにしています。
  • #

2月21日(金) 初めての木版画

カテゴリー:4年生 2025年2月25日

2月21日(金) 初めての木版画

 4年生は、図工「ほって表す不思議な花」で初めての木版画に挑戦しました。初めて使う彫刻刀にドキドキしながら、怪我をしないように気を付けて彫り進め、ローラーとバレンを使って友達と協力して刷ることができました。刷ってみないと出来映えが分からない木版画。黒インクで刷ったままのものと、裏から絵の具で着色したものの二つの作品をしあげ、子ども達は満足げでした。
 20日には授業参観でお家の方に見ていただくこともでき、初めての木版画は大成功でした。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

1月22日(水) 4年生 陶芸体験

カテゴリー:4年生 2025年1月22日

1月22日(水) 4年生 陶芸体験

 4年生は総合的な学習の時間に「地域の名人をさがそう」というテーマで学習をしています。今回は、池亀地区にお住まいの小峰尚先生に陶芸についてのお話を伺ったり、陶芸体験をさせていただいたりしました。
 前半は、小峰先生がなぜ陶芸家になられたのかを中心にお話を伺いましたが、「図工が大好きだった。今も陶芸が楽しいからやっている。」という言葉が印象的でした。後半は、回るろくろの上の粘土が瞬時に形を変えることを体感したり、粘土をこねて器を作る体験をさせていただいたりしました。陶芸に集中し、まだまだ時間が欲しい様子の子どもたちでした。
 地域に素晴らしい名人がいらっしゃることを知ることができ、自分の住む地域を大切に想う気持ちが育まれたことでしょう。南飯田小学校の教育活動に後協力いただきありがとうございました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

直近の予定

更新情報