トピックス
トピックス一覧
2月25日(火) 1年生 清掃の様子
本日は、清掃の様子をお届けします。
本校では、清掃の時間になると音楽がかかります。音楽がかかっている10分間、無言で清掃し、いつも利用している学校を清掃します。
1年生は、先輩方からの良き伝統を引き継ぎ、多くの生徒が自分の担当場所を丁寧に履いたり拭いたりしています。
1年間お世話になった場所を来年の1年生に託せるよう、今後も丁寧に清掃していきます。
本校では、清掃の時間になると音楽がかかります。音楽がかかっている10分間、無言で清掃し、いつも利用している学校を清掃します。
1年生は、先輩方からの良き伝統を引き継ぎ、多くの生徒が自分の担当場所を丁寧に履いたり拭いたりしています。
1年間お世話になった場所を来年の1年生に託せるよう、今後も丁寧に清掃していきます。
2月20日(木) 1年生 自学グランプリ
1学年では自学グランプリを開催しています。
第1回は社会でしたが、第2回は英語、第3回は理科でした。このグランプリを開催したことで、質の高い自学をする生徒が多くなりました。
グランプリに選ばれた友達をグッドモデルとして、実力テストの勉強に励んでほしいと思います。
第1回は社会でしたが、第2回は英語、第3回は理科でした。このグランプリを開催したことで、質の高い自学をする生徒が多くなりました。
グランプリに選ばれた友達をグッドモデルとして、実力テストの勉強に励んでほしいと思います。
2月19日(水)避難訓練
カテゴリー:学校行事
2025年2月19日
本日、スクールサポーターの方にご協力をいただき、不審者対応の避難訓練を実施しました。生徒には事前に知らせず、通常の学級活動中に行うことで、予測できない状況でも落ち着いて適切に行動できる力を養うことを目的としました。訓練では、不審者の侵入を想定し、生徒の安全を第一に考えた迅速な避難を行いました。教職員も連携を図り、安全確保のための対応を確認しました。
避難後は講話や自転車・徒歩での不審者対応実演を実施しました。生徒たちは真剣な表情で取り組み、安全意識を高める貴重な機会となりました。今後も、生徒の安全を守るため、教職員一同研修を重ね、対応力を向上させていきます。
避難後は講話や自転車・徒歩での不審者対応実演を実施しました。生徒たちは真剣な表情で取り組み、安全意識を高める貴重な機会となりました。今後も、生徒の安全を守るため、教職員一同研修を重ね、対応力を向上させていきます。