トピックス
トピックス一覧
12/18(水)保健集会
ロング昼休みに、表彰と保健集会を行いました。
保健集会は保健委員会の企画です。「目にやさしい生活をしよう!」をテーマに実施しました。「太陽は目にやさしい?○か×か」等のクイズを出したり、映し出した数字を読んでいく目のトレーニングを行ったりしました。
目の健康はとても大切だと改めて気付いたはぐろっ子。今後の生活に生かしていきます。
保健集会は保健委員会の企画です。「目にやさしい生活をしよう!」をテーマに実施しました。「太陽は目にやさしい?○か×か」等のクイズを出したり、映し出した数字を読んでいく目のトレーニングを行ったりしました。
目の健康はとても大切だと改めて気付いたはぐろっ子。今後の生活に生かしていきます。
12/18(水)朝の委員会活動
毎週水曜日には、生活委員会がペットボトルキャップやアルミ缶等の回収を行っています。回収したもので、校庭のグリーンサンド基金にしています。
本校には、生活、放送、図書、体育、保健、給食、環境の7つの委員会があります。学校生活全体が楽しく豊かなものになるよう活動をしています。
本校には、生活、放送、図書、体育、保健、給食、環境の7つの委員会があります。学校生活全体が楽しく豊かなものになるよう活動をしています。
12/17(火)はぐろっ子漢字検定ウォークラリー
6年生が国語の「漢字を使おう」の学習で、5年生までに習った漢字を使って文を書く学習をしました。その学習を発展させ、学年ごとに問題づくりを行いました。そして「はぐろっ子漢字検定ウォークラリー」として、全学年で取り組みました。漢字の意味や使い方を知り、進んで漢字を使うことを目的とした取組です。
ウォークラリーでは「はぐろん」(150周年記念キャラクター)を探して漢字問題を解きました。各学年20問ずつあります。ワークシートに答えを書いたら教室に戻り、答え合わせや、振り返りをしました。他学年の問題にもチャレンジすることができました。
振り返りの場面では、「問題をといて楽しかった。」「6年生のみなさん、ウォークラリーをつくってくれてありがとう。」等、6年生に対するメッセージが書かれていました。6年生からは、「いっぱい書いてくれてありがとう。」「楽しんでくれてありがとう。」等のお返しのコメントもありました。
楽しみながら漢字の勉強できる素晴らしい取組でした。企画してくれた6年生、ありがとうございました。
ウォークラリーでは「はぐろん」(150周年記念キャラクター)を探して漢字問題を解きました。各学年20問ずつあります。ワークシートに答えを書いたら教室に戻り、答え合わせや、振り返りをしました。他学年の問題にもチャレンジすることができました。
振り返りの場面では、「問題をといて楽しかった。」「6年生のみなさん、ウォークラリーをつくってくれてありがとう。」等、6年生に対するメッセージが書かれていました。6年生からは、「いっぱい書いてくれてありがとう。」「楽しんでくれてありがとう。」等のお返しのコメントもありました。
楽しみながら漢字の勉強できる素晴らしい取組でした。企画してくれた6年生、ありがとうございました。