1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

2/21(木)英語活動

カテゴリー: 2025年2月20日

2/21(木)英語活動

 5・6年生は週2時間の英語の授業、3・4年生は週1時間の外国語活動を行っております。その時間に、子供たちは、英語専科の先生やALTと一緒に楽しく学んでいます。
 さらに桜川市では、本年度より1・2年生も週に1時間程度、ALTと英語で触れ合い、たくさん英語を聞いたり、一緒に遊んだりする活動を始めました。本校には、毎週木曜日にユニース先生が来てくださっています。外国語活動のみならず、音楽や体育、休み時間、給食の時間も一緒に活動することで、子供たちが英語に慣れ親しんでいけるようにしてきました。「英語のシャワー」を浴びて、日常生活から英語を学んでいる羽黒小学校の子供たちです。
  • #
  • #

2/19(水)食育

カテゴリー: 2025年2月19日

2/19(水)食育

本日、大山栄養教諭をお招きし、6年生を対象に食育指導を行いました。テーマは「病気に負けない食事を考えよう」です。
 授業では、生活習慣病や糖尿病についての動画を視聴し、健康を守るための食生活の大切さを学びました。児童たちは、バランスのよい食事がどのように体に影響するのかを真剣に考える様子が見られました。
 最後に、学んだことを生かして、自分で献立を立てました。主食・主菜・副菜を組み合わせた、健康的な献立がたくさん並びました。今回の学びを、これからの食生活に役立ててほしいと思います。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

2/18(火)要請訪問

カテゴリー: 2025年2月18日

2/18(火)要請訪問

 本日、桜川市教育委員会教育指導課指導主事の飯岡美穂先生をお招きして、5年生の国語科の研究授業を行いました。
 本校は、研究主題を「目的に応じて文章を正確に読み、根拠を明確にして自分の考えを表現する力を育む指導の工夫ー情報の適否を判断し、適切にまとめる活動を通してー」として、研究を進めてきました。
 本日の授業においては、「読むこと」の学習において、探究的な学びを充実させるための工夫や具体例についてご指導いただきました。
 今後とも「自ら問いをもち、学び続ける力」を育成していきます。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

直近の予定

更新情報