トピックス
トピックス一覧
2/28(金)業間運動(長縄跳び)
子どもたちは約1か月間、月・水・金曜日の業間休みに、縦割り班で縄跳びの練習に取り組んできました。今日は、その集大成となる大縄跳びの最終日でした。
大縄跳びは、5分間で跳んだ回数を競う競技です。上級生が下級生に優しく跳び方を教えながら、どの班も記録向上を目指して力を合わせて頑張ってきました。特に1位から3位に入った班や、大きく記録を伸ばした班は、後日表彰される予定です。
縦割り班活動では、これまでにも清掃活動や花壇づくりなどを行い、1年生から6年生までが協力しながら活動してきました。今回の大縄跳びを通して、さらに班の絆を深めることができました。
大縄跳びは、5分間で跳んだ回数を競う競技です。上級生が下級生に優しく跳び方を教えながら、どの班も記録向上を目指して力を合わせて頑張ってきました。特に1位から3位に入った班や、大きく記録を伸ばした班は、後日表彰される予定です。
縦割り班活動では、これまでにも清掃活動や花壇づくりなどを行い、1年生から6年生までが協力しながら活動してきました。今回の大縄跳びを通して、さらに班の絆を深めることができました。
2/27(木)校長先生との会食
もうすぐ卒業する6年生の子供たちは、給食の時間に校長先生と会食を行っております。校長先生に聞いてみたいことを質問したり、学校生活についての様々な話題を共有したりしながら、校長室での会食を楽しみました。
「どうして先生になったのですか?」「趣味は何ですか?」などの問いかけに、校長先生は一つ一つていねいに答えてくださいました。会食をした子供たちは「質問に答えてくれたり、私たちの話を聞いてくれたりして、すごく楽しかった。」と振り返っていました。校長先生との会食は、小学校生活の素敵な思い出の一つとなりました。
「どうして先生になったのですか?」「趣味は何ですか?」などの問いかけに、校長先生は一つ一つていねいに答えてくださいました。会食をした子供たちは「質問に答えてくれたり、私たちの話を聞いてくれたりして、すごく楽しかった。」と振り返っていました。校長先生との会食は、小学校生活の素敵な思い出の一つとなりました。