トピックス
カテゴリー「PTA」一覧
2月4日(火)第2回学校保健委員会
カテゴリー:PTA
2025年2月5日
2月4日(火)に、学校医の中原智子先生、学校歯科医の日比野昭子先生、学校薬剤師の藤井竜也先生をはじめ、PTA本部役員や学年委員の皆さんに御参会いただき、第2回学校保健委員会を実施しました。
本校の保健室利用状況や来年度の学校保健・安全計画、児童の体力状況と課題、食育の取組状況と課題について本校職員から伝達後、学校医の中原先生から「子どもの成長について」と題して講話をいただきました。子どもの成長には睡眠、運動、食事が重要であること、低身長や高身長等成長障害の見極めには成長曲線の記録が決め手になること等をお話いただき、大変参考になりました。また、学校歯科医の日比野先生からは、小学校時期の虫歯の治療と口腔内のケアの重要性を、学校薬剤師の藤井先生からは、教室内の照度不足を補う工夫についてのアドバイスをいただきました。
本校の児童の健全な成長のため、今後も御家庭の御協力をよろしくお願いいたします。
本校の保健室利用状況や来年度の学校保健・安全計画、児童の体力状況と課題、食育の取組状況と課題について本校職員から伝達後、学校医の中原先生から「子どもの成長について」と題して講話をいただきました。子どもの成長には睡眠、運動、食事が重要であること、低身長や高身長等成長障害の見極めには成長曲線の記録が決め手になること等をお話いただき、大変参考になりました。また、学校歯科医の日比野先生からは、小学校時期の虫歯の治療と口腔内のケアの重要性を、学校薬剤師の藤井先生からは、教室内の照度不足を補う工夫についてのアドバイスをいただきました。
本校の児童の健全な成長のため、今後も御家庭の御協力をよろしくお願いいたします。
PTA奉仕作業 9月7日
カテゴリー:PTA
2024年9月9日
9月7日(土)に区長様はじめ保護者の皆様に御協力いただき、PTA奉仕作業を行いました。
学校敷地内の除草を中心に活動していただきました。お陰様で植え込みや周辺の土手など、普段手の届かない所まできれいになりました。
また、当日以外にも、保護者の皆様や地域の皆様が、学校敷地内の芝刈りや除草作業をボランティアで行ってくださいました。これらのことにより、南飯田小は、地域・家庭・学校がチームとして融合していることを改めて強く実感しました。保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
学校敷地内の除草を中心に活動していただきました。お陰様で植え込みや周辺の土手など、普段手の届かない所まできれいになりました。
また、当日以外にも、保護者の皆様や地域の皆様が、学校敷地内の芝刈りや除草作業をボランティアで行ってくださいました。これらのことにより、南飯田小は、地域・家庭・学校がチームとして融合していることを改めて強く実感しました。保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
PTA奉仕作業(7月7日)
カテゴリー:PTA
2024年7月9日
7月7日(日)に保護者の皆様に御協力いただき、第2回目のPTA奉仕作業を行いました。
学校敷地内の除草を中心に活動していただきました。トラック周りや六角花壇などを除草していただき、見違えるほどきれいになりました。今回は、保護者の皆様だけでなく、各地区長様方にお声がけいただき、16名の地域の方々の御協力もいただきました。
保護者の皆様や地域の皆様の御協力があり、子どもたちが楽しく安全に生活できているのだと改めて感じました。保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました.
学校敷地内の除草を中心に活動していただきました。トラック周りや六角花壇などを除草していただき、見違えるほどきれいになりました。今回は、保護者の皆様だけでなく、各地区長様方にお声がけいただき、16名の地域の方々の御協力もいただきました。
保護者の皆様や地域の皆様の御協力があり、子どもたちが楽しく安全に生活できているのだと改めて感じました。保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました.