トピックス
トピックス一覧
子どもたちのために(8月20日)
8月20日(火)に、協和特別支援学校から講師の先生を招き、研修を行いました。子どもたちが学びやすい授業、誰もが過ごしやすい教室づくりなど、多くのことを学びました。2学期からの学習指導、生活指導、子どもたち同士の関係づくりなどに生かしていきます。
オンライン学活が行われました (8月19日)
8月19日(月)にオンライン学活が行われました。先生からの話を児童たちは真剣な表情で聞いていました。1年生も慣れないオンライン学活に一生懸命取り組んでいました。職員一同、全児童の元気な姿を画面越しに見ることができ、安心しました。
2学期の始業式にも、児童全員が笑顔で登校し、楽しい学校生活のスタートがきれるよう、職員一同、児童一人一人に寄りそって支援していきます。
2学期の始業式にも、児童全員が笑顔で登校し、楽しい学校生活のスタートがきれるよう、職員一同、児童一人一人に寄りそって支援していきます。
「トイレ ピカピカ!」茨城掃除に学ぶ会の皆様 本校で活動
7月28日(日)に「NPO法人 日本を美しくする会 茨城掃除に学ぶ会」の皆様が来校され、校舎の1階トイレ、体育館トイレ、プールトイレの清掃を行ってくださいました。猛暑の中、60名以上の方がグループに分かれ、便器を素手で磨く姿に頭が下がりました。
「茨城掃除に学ぶ会」の皆様は、学校や公共施設をトイレを磨いて、そこからの気づきを大切にする「心磨き」を目的に活動なさっていいます。
皆様のおかげで、学校のトイレが新品のような輝きを取り戻しました。また、学校にサッカーボールと竹ぼうきも寄贈いただきました。大切に使わせていただきます。
「茨城掃除に学ぶ会」の皆様に厚く感謝申し上げます。ありがとうございました。
「茨城掃除に学ぶ会」の皆様は、学校や公共施設をトイレを磨いて、そこからの気づきを大切にする「心磨き」を目的に活動なさっていいます。
皆様のおかげで、学校のトイレが新品のような輝きを取り戻しました。また、学校にサッカーボールと竹ぼうきも寄贈いただきました。大切に使わせていただきます。
「茨城掃除に学ぶ会」の皆様に厚く感謝申し上げます。ありがとうございました。