トピックス
トピックス一覧
9月18日(水)1・2年生「えいごであそぼう」
今年度から、1・2年生でALTと英語で触れ合う時間が始まり、フィリピン出身のユニース先生と一緒に楽しく活動しています。
2年生では、顔のパーツについて英語で言い方を覚えました。列ごとにキーワードをささやき声で伝え、最後の人まで正しく伝える伝言ゲームをしました。難しい言い方も頑張って覚え、正しく伝えることができました。
2年生では、顔のパーツについて英語で言い方を覚えました。列ごとにキーワードをささやき声で伝え、最後の人まで正しく伝える伝言ゲームをしました。難しい言い方も頑張って覚え、正しく伝えることができました。
岩瀬東中学校生徒職場体験
9月17日、18日に岩瀬東中学校生徒による職場体験が行われました。3名の生徒が来校し、2日間に渡って授業のお手伝いや児童との交流、学校の環境整備などに取り組んでいました。
生徒たちからは、「丸付けが楽しかった。正解していると自分までうれしくなった。」「人に教えるのは難しいと感じた。」「自分の考えを言葉にして伝えるのは難しかった。」等の感想が聞かれました。この2日間の体験は、次のステップへのよい経験につながったようで、3人とも充実した表情で話していました。
生徒たちからは、「丸付けが楽しかった。正解していると自分までうれしくなった。」「人に教えるのは難しいと感じた。」「自分の考えを言葉にして伝えるのは難しかった。」等の感想が聞かれました。この2日間の体験は、次のステップへのよい経験につながったようで、3人とも充実した表情で話していました。
ことばタイム
カテゴリー:1年生
2024年9月17日
毎週金曜日のさわやかタイムは、「ことばタイム」です。「ことばタイム」は、しりとりやカード遊び、辞書を使った言葉探しなど、ことば遊びを通じて語彙を豊かにすることを目指しています。
今日の1年生の「ことばタイム」は聖徳太子ゲームです。聖徳太子ゲームは、数人が同時に発した別々のことばを聞き、何と言っているかを当てるゲームです。(例えば、2人が同時に「い」「ぬ」と言ったのを聞いて、「いぬ」と答えます。)
子どもたちは、真剣な表情で耳を傾けていました。2文字の言葉は、ほとんどの子どもたちが聞き取ることができました。3文字の言葉でも、1回聞いただけで「わかった!」と手をあげる子もいました。
今日の1年生の「ことばタイム」は聖徳太子ゲームです。聖徳太子ゲームは、数人が同時に発した別々のことばを聞き、何と言っているかを当てるゲームです。(例えば、2人が同時に「い」「ぬ」と言ったのを聞いて、「いぬ」と答えます。)
子どもたちは、真剣な表情で耳を傾けていました。2文字の言葉は、ほとんどの子どもたちが聞き取ることができました。3文字の言葉でも、1回聞いただけで「わかった!」と手をあげる子もいました。