トピックス
トピックス一覧
正しい姿勢と正しい鉛筆の持ち方で!
カテゴリー:1年生
2025年4月30日
入学して1ヶ月が経過しました。1年生は国語や書写の時間を使って、ひらがなや数字の練習を頑張っています。ますのどこを通って書くのかや、とめ、はね、はらいに注意しながら丁寧に書くことを意識しています。初めてノートに字を書いたときより上達してきました。まずは正しい鉛筆の持ち方で、姿勢と筆順にも注意しながら、字を書くことに慣れてほしいと思います。
4月25日(金)授業参観・PTA総会
4月25日(金)に授業参観・学年懇談会・PTA総会・常任委員会・本部役員会が行われました。
授業参観では、1年生が図画工作科、2年生と4年生が学級活動、3年生が国語科、5年生と6年生が道徳を行いました。多くの保護者の皆様にご来校いただき、児童の学習の様子をご覧いただきました。児童は、少し緊張しながらも学習に真剣に取り組んでいました。
学年懇談会・PTA総会・常任委員会・本部役員会では、学校の教育活動についてたくさんの貴重なご意見をいただきました。これからの学校運営に生かしていきます。ありがとうございました。
授業参観では、1年生が図画工作科、2年生と4年生が学級活動、3年生が国語科、5年生と6年生が道徳を行いました。多くの保護者の皆様にご来校いただき、児童の学習の様子をご覧いただきました。児童は、少し緊張しながらも学習に真剣に取り組んでいました。
学年懇談会・PTA総会・常任委員会・本部役員会では、学校の教育活動についてたくさんの貴重なご意見をいただきました。これからの学校運営に生かしていきます。ありがとうございました。
歯の健康は体の健康
カテゴリー:学校行事
2025年4月25日
本日の午前中にかけて、歯科検診を行いました。この目的は、虫歯や歯肉炎等の早期発見と早期治療、また、児童が自分の口腔状態に関心をもち、健康を保とうという気持ちを養うことです。
学校歯科医の先生が、一人一人の口の中を丁寧に診察してくださいました。その間、子供たちは、ちょっぴり緊張しながらも、先生の声に耳を傾け、自分の順番を待っていました。教室にもどって来た子供たちからは笑顔がこぼれ、「口の中がすっきりしたね。」「口が気持ちよくなったよ。」などというつぶやきが聞かれました。
口の健康は体の健康にもつながるといいます。毎日の歯磨きを大切にしたいものです。
学校歯科医の先生が、一人一人の口の中を丁寧に診察してくださいました。その間、子供たちは、ちょっぴり緊張しながらも、先生の声に耳を傾け、自分の順番を待っていました。教室にもどって来た子供たちからは笑顔がこぼれ、「口の中がすっきりしたね。」「口が気持ちよくなったよ。」などというつぶやきが聞かれました。
口の健康は体の健康にもつながるといいます。毎日の歯磨きを大切にしたいものです。