トピックス
トピックス一覧
5月21日(水)いもの苗植え集会
5月21日(水)の昼休みに、いもの苗植え集会を行いました。
4~6年生の栽培委員会が集会の企画・運営を行いました。さつまいもの苗の準備や片付けをしたり、植え方の説明をしたり、とても意欲的に取り組んでいました。
さつまいも畑は、事前にPTA整備委員会の方々が奉仕作業で草取りやうね作りをしてくださり、6年生児童がマルチと防草シート張りをしました。集会では、全校児童が縦割り班ごとに苗を植えました。上級生が下級生に苗の植え方を優しく教えていました。児童からは、「いもがたくさんできるといいな。」という声が聞かれ、わくわくしている様子が伝わってきました。いもほり集会が楽しみです。
4~6年生の栽培委員会が集会の企画・運営を行いました。さつまいもの苗の準備や片付けをしたり、植え方の説明をしたり、とても意欲的に取り組んでいました。
さつまいも畑は、事前にPTA整備委員会の方々が奉仕作業で草取りやうね作りをしてくださり、6年生児童がマルチと防草シート張りをしました。集会では、全校児童が縦割り班ごとに苗を植えました。上級生が下級生に苗の植え方を優しく教えていました。児童からは、「いもがたくさんできるといいな。」という声が聞かれ、わくわくしている様子が伝わってきました。いもほり集会が楽しみです。
5月20日(火)3,4年生遠足行ってきました!
3・4年生で、日立市にあるシビックセンター、かみね動物園に行ってきました。
シビックセンターでは、科学や天文についてのたくさんの体験装置に触れたり、プラネタリウムも体験したりしながら楽しんでいました。
かみね動物園では、グループ別活動を実施し、マナーや時間を守りながら、それぞれのグループが充実し、「楽しかった!」というたくさんの声も聞くことができ、思い出に残る楽しい遠足となりました。
シビックセンターでは、科学や天文についてのたくさんの体験装置に触れたり、プラネタリウムも体験したりしながら楽しんでいました。
かみね動物園では、グループ別活動を実施し、マナーや時間を守りながら、それぞれのグループが充実し、「楽しかった!」というたくさんの声も聞くことができ、思い出に残る楽しい遠足となりました。