トピックス
トピックス一覧
9年生 修学旅行3日目
カテゴリー:後期課程
2024年5月10日
修学旅行3日目は、主に宇治・奈良方面へ行きました。
まず、10円玉のデザインでお馴染みの平等院鳳凰堂へ行きました。
雲一つない快晴で、鳳凰堂を取り囲む阿字池の水面には、鳳凰堂がきれいに映し出されていました。子供たちは、博物館の展示物も熱心に見学し、貴重な仏像などの国宝をしっかりと目に焼き付けていました。
次の奈良公園に到着すると、鹿たちが待ち構えていました。
教科書でしか見たことのなかった東大寺の大仏殿や、南大門の両脇を固める運慶、快慶作の金剛力士像などを見学し、たくさんの学びを得ることができたようです。特に、実際の大仏の大きさに圧倒されている様子が印象的でした。
この修学旅行では、実行委員を中心に、時間を守ることを意識して自主的に行動したり、笑顔で助け合ったりしながら、自分たちの手で、たくさんの思い出をつくることができました。
ホテルでの過ごし方や、ホテル・タクシー会社・バス会社の方々と接する態度もまた立派でした。
修学旅行を通して学んだこと、付けた力を活かして、これからの学校生活を送ってほしいと願っています。
まず、10円玉のデザインでお馴染みの平等院鳳凰堂へ行きました。
雲一つない快晴で、鳳凰堂を取り囲む阿字池の水面には、鳳凰堂がきれいに映し出されていました。子供たちは、博物館の展示物も熱心に見学し、貴重な仏像などの国宝をしっかりと目に焼き付けていました。
次の奈良公園に到着すると、鹿たちが待ち構えていました。
教科書でしか見たことのなかった東大寺の大仏殿や、南大門の両脇を固める運慶、快慶作の金剛力士像などを見学し、たくさんの学びを得ることができたようです。特に、実際の大仏の大きさに圧倒されている様子が印象的でした。
この修学旅行では、実行委員を中心に、時間を守ることを意識して自主的に行動したり、笑顔で助け合ったりしながら、自分たちの手で、たくさんの思い出をつくることができました。
ホテルでの過ごし方や、ホテル・タクシー会社・バス会社の方々と接する態度もまた立派でした。
修学旅行を通して学んだこと、付けた力を活かして、これからの学校生活を送ってほしいと願っています。
9年生 修学旅行2日目
カテゴリー:後期課程
2024年5月9日
修学旅行2日目は、京都市内タクシー班別行動を行いました。
仲間と協力し、自分たちで立てた計画に従って京都の名所を訪ねることができました。
明日も、友達のよさを発見しながら、歴史や文化に触れ、見聞を広めてほしいと願っています。
仲間と協力し、自分たちで立てた計画に従って京都の名所を訪ねることができました。
明日も、友達のよさを発見しながら、歴史や文化に触れ、見聞を広めてほしいと願っています。
9年生 修学旅行1日目
カテゴリー:後期課程
2024年5月8日
本日から9年生は、2泊3日の修学旅行(京都・奈良方面)です。
1日目は、楽しみにしていたUSJ。それぞれ目的のアトラクションに乗ったり買い物を楽しんだりしました。時間を守る意識が高く、各班が計画通り最後まで活動をやり遂げることができました。
公共の場で、社会のルールやマナーを守って活動することができた1日となりました。
1日目は、楽しみにしていたUSJ。それぞれ目的のアトラクションに乗ったり買い物を楽しんだりしました。時間を守る意識が高く、各班が計画通り最後まで活動をやり遂げることができました。
公共の場で、社会のルールやマナーを守って活動することができた1日となりました。