1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

カテゴリー「後期課程」一覧

9年生 卒業式前日

カテゴリー:後期課程 2025年3月10日

9年生 卒業式前日

明日はいよいよ卒業式。校舎全体が、どこかいつもと違う、少しだけ特別な空気に包まれています。

午前中には、明日の卒業式の最終確認が行われました。明日の動きを入念に確認する姿からは、卒業式への強い思いが伝わってきます。

そして、最後の学年集会。学年の先生方から、温かいメッセージが送られました。9年間を振り返る先生方の言葉に、時には笑みがこぼれ、時には涙ぐむ生徒も。それぞれの表情を見ていると、9年間という月日の重みを感じます。

放課後、9年生の教室を覗いてみると、色とりどりの折り紙で作られた飾りに包まれていました。これらは全て、9年生の門出を祝う、7、8年生からの心のこもったプレゼントです。教室全体が、7、8年生たちの温かい気持ちで満たされています。

明日、9年生はいよいよ巣立ちの日を迎えます。桃山学園で得た知識、経験、そして何よりも大切な仲間たちとの絆を胸に、大きく羽ばたいてくれることを願っています。
  • #
  • #

7年生 スキー宿泊学習に向けて

カテゴリー:後期課程 2024年12月19日

7年生 スキー宿泊学習に向けて

7年生は、1月に実施するスキー宿泊学習に向けて集会を行いました。

実行委員の8名は、昼休みなどに話合いを重ね、スローガンやきまり、持ち物などについて相談してきました。

集会では、実行委員から決まったことが発表され、みんな真剣に耳を傾けていました。

「絆 ~笑顔あふれる最高の69人」のスローガンの下、楽しい思い出がつくれるよう、準備を進めていきます。
  • #
  • #

保健体育課学校訪問

カテゴリー:後期課程 2024年12月18日

保健体育課学校訪問

 本日(12月18日(水))、茨城県教育庁学校教育部保健体育課 内海 武利 先生、桜川市教育委員会 教育指導課 吉澤 晃代 先生を講師に迎え、保健体育課学校訪問が実施されました。4校時に8年2組のサッカーの授業を、5校時に7年1組の保健の授業と8年1組の学活の授業を公開しました。
 サッカーの授業では、視線行動に着目した状況に合ったプレーについて、保健の授業では、ストレスにどのように対処するとよいかについて、学活の授業では、睡眠の大切さについて学びました。
 講師の先生方からは、個に応じた多様な指導方法の工夫改善についてや、自他の健康を主体的に考える保健授業についてのご指導をいただきました。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

直近の予定

更新情報