トピックス
トピックス一覧
令和6年度 第7回修了証書授与式
カテゴリー:前期課程
2025年3月21日
3月21日(金)桃山学園西体育館において、第7回修了証書授与式が行われました。修了証書授与では、田部井校長より修了生81名一人一人に修了証書が手渡され、校長式辞として修了生に対して激励の言葉が送られました。また、桜川市教育委員会教育長職務代理者 小島香織様、桜川市議会議員 林 悦子様、桃山学園PTA会長 稲葉陽一様より心温まるご祝辞をいただきました。未来へのメッセージでは、修了生一人一人が「将来、こんな人になりたい」というテーマで、力強いメッセージを発表しました。
81名の修了生の思いが込められた、大変素晴らしい式となりました。
81名の修了生の思いが込められた、大変素晴らしい式となりました。
8年生 金魚の名前が決まりました
カテゴリー:後期課程
2024年12月13日
8年生フロアの廊下には2匹の金魚がいます。金魚の名前を生徒に募集し、みんなで投票をして名前を決定しました。
大きい金魚が「大吉」、小さい金魚が「チビ太」です。金魚の名前を呼びながらうれしそうに、餌をあげる生徒の姿が見られることが増えました。生徒の声や足音が聞こえると、餌をもらえると思い、金魚を口をパクパク開けてアピールしています。これらのような光景を目にすると、生徒も金魚も心から可愛く思います。
名付けられた金魚との生活を通して、生命尊重の心をさらに養ってほしいです。
大きい金魚が「大吉」、小さい金魚が「チビ太」です。金魚の名前を呼びながらうれしそうに、餌をあげる生徒の姿が見られることが増えました。生徒の声や足音が聞こえると、餌をもらえると思い、金魚を口をパクパク開けてアピールしています。これらのような光景を目にすると、生徒も金魚も心から可愛く思います。
名付けられた金魚との生活を通して、生命尊重の心をさらに養ってほしいです。
1年生 校外学習
カテゴリー:前期課程
2024年11月18日
11月18日(月)に生活科の校外学習で県西公園に行きました。
子どもたちは、公園で色の付いた落ち葉やどんぐりなど様々な秋を見付けていました。
今日体験したことを生かして、今後の生活科の授業を行っていきたいです。
子どもたちは、公園で色の付いた落ち葉やどんぐりなど様々な秋を見付けていました。
今日体験したことを生かして、今後の生活科の授業を行っていきたいです。