1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

11月22日(金) 親子家庭教育学級(親子人権教室・認知症サポーター講座)

カテゴリー: 2024年11月19日

11月22日(金) 親子家庭教育学級(親子人権教室・認知症サポーター講座)

 1年生とその保護者を対象に、家庭教育学級の一環として親子人権教室、認知症サポーター講座が行われました。
 「相手の気持ちに寄り添うこと」、「大切な存在としてその人と関わること」が重要だと学ぶことができました。
 学校や家庭だけでなく、ぜひ地域にも“思いやり”が広がるといいなと思います。
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

11月19日(火)清掃の様子

カテゴリー:学校生活 2024年11月19日

11月19日(火)清掃の様子

 生徒達は、ほぼ毎日清掃を行います。
当たり前のように余裕をもって分担場所に移動し、普段生徒自身が使用しない場所でも、時間いっぱい磨き上げています。
 廊下や床に膝をつき、心をこめて清掃を行う姿は素晴らしいです。
岩瀬東中の伝統として、引き継いでいきましょう。
  • #
  • #
  • #
  • #

11月16日(土)第29回全国報徳サミット桜川市大会

カテゴリー: 2024年11月18日

11月16日(土)第29回全国報徳サミット桜川市大会

 11月16日(土)に大和ふれあいセンター「シトラス」にて、第29回全国報徳サミットが開かれ、本校生徒会からも2名が代表として参加しました。
 報徳サミットとは、二宮尊徳ゆかりの地の方々が尊徳の教えである「報徳仕法」への取り組みについて意見交換をしたり、その教えを周知するための場として開催されています。
(茨城県桜川市、筑西市、北海道豊頃町、福島県相馬市、南相馬市、大熊町、浪江町、飯舘村、栃木県日光市、真岡市、那須烏山市、茂木町、神奈川県小田原市、秦野市、静岡県掛川市、御殿場市、三重県大台町)
 当日は、大国小の児童から二宮尊徳についての劇発表、夢さくら交流会(市内生徒会で組織)より「報徳仕法」に係る「あいさつ運動」や「募金活動」「清掃活動」などについて発表がありました。
  • #
  • #
  • #

直近の予定

更新情報