トピックス
トピックス一覧
7月29日(水) 授業公開(異校種間交流)
3日間にわたり,県立岩瀬高等学校の先生方に,本校の授業の様子を公開しています。これは,異校種間交流として中学校,高等学校それぞれの指導法の研修の一環として行うものです。
本日は,3校時に2年生の社会,4校時に3年生の英語の授業を公開しました。複数教員による指導(T.T)やグループ学習,ICTの活用などが組み入れられた工夫した授業が行われました。
本日は,3校時に2年生の社会,4校時に3年生の英語の授業を公開しました。複数教員による指導(T.T)やグループ学習,ICTの活用などが組み入れられた工夫した授業が行われました。
7月28日(火) 新たな目標に向かって
例年この時期に吹奏楽部が参加し,目標としている「茨城県吹奏楽コンクール(県大会・地区大会)」が,今年度は中止となりました。
本校吹奏楽部では,代替の大会として開催される「2020茨城県吹奏楽コンテスト」(8月29日)に目標を切り替え,参加する予定です。
放課後の部活動では,「密集・密閉・密接」に配慮しつつ,各パート毎に分かれて練習に励んでいます。
制約された環境の中での練習が続きますが,ぜひ「ザ・ヒロサワシティ会館」に素晴らしいハーモニーを響かせてほしいと思います。
本校吹奏楽部では,代替の大会として開催される「2020茨城県吹奏楽コンテスト」(8月29日)に目標を切り替え,参加する予定です。
放課後の部活動では,「密集・密閉・密接」に配慮しつつ,各パート毎に分かれて練習に励んでいます。
制約された環境の中での練習が続きますが,ぜひ「ザ・ヒロサワシティ会館」に素晴らしいハーモニーを響かせてほしいと思います。