トピックス
トピックス一覧
3月22日(月) ラストウィーク
令和2年度の学校生活も「ラストウィーク」となりました。自然界ではもうすっかり春です。
今年度は,約2ヶ月に及ぶ休業期間や分散登校,夏期休業期間の短縮など今までに経験したことのない対応を迫られることがたくさんありました。普段の学校生活や学校行事など様々な工夫をして行うことにより,新たなアイデアや方法が見えてきた年でもありました。
まだ,感染症の収束は見通せない状況ですが,季節は巡り,新たなステージがやってきます。1,2年生は間もなく進級し,後輩が入学してきます。新たな伝統創出に向けて令和3年度にむけた準備を進めてほしいものです。
今年度は,約2ヶ月に及ぶ休業期間や分散登校,夏期休業期間の短縮など今までに経験したことのない対応を迫られることがたくさんありました。普段の学校生活や学校行事など様々な工夫をして行うことにより,新たなアイデアや方法が見えてきた年でもありました。
まだ,感染症の収束は見通せない状況ですが,季節は巡り,新たなステージがやってきます。1,2年生は間もなく進級し,後輩が入学してきます。新たな伝統創出に向けて令和3年度にむけた準備を進めてほしいものです。
3月19日(金) 仕事と生きる人たちのことば
本校の教育プラン「笑顔プラン」の項目の一つに【キャリア教育の推進】があります。これは,生徒が将来の夢や希望を培うことができることを目指すものです。
廊下に「仕事と生きる人たちのことば」というコーナーがあり,著名人の仕事に対する考えや座右の銘が日々更新し掲示されています。
進路選択のみならず,先人たちの考えに触れることで新たな自分発見につながり,将来の夢や希望を持つことができることを願っています。
廊下に「仕事と生きる人たちのことば」というコーナーがあり,著名人の仕事に対する考えや座右の銘が日々更新し掲示されています。
進路選択のみならず,先人たちの考えに触れることで新たな自分発見につながり,将来の夢や希望を持つことができることを願っています。