トピックス
トピックス一覧
リコーダー講習会【3年】
3年生から音楽の授業でリコーダーの学習をします。今日はリコーダーの先生をお招きし、リコーダー講習会を行いました。
先生は、子供達の知っている曲をたくさん演奏してくれました。学校でも使われている「ソプラノリコーダー」でいろいろな曲が演奏できることが分かり、目を輝かせて聞いていました。先生と一緒に「メリーさんのひつじ」を合奏したり、大きなリコーダーや小さなリコーダーを見せてもらったりしてあっという間に時間が過ぎてしまいました。。リコーダーを演奏するときに大事な「姿勢」や「息」についても分かりやすく教えていただきました。上手に演奏できるように頑張りましょう。
先生は、子供達の知っている曲をたくさん演奏してくれました。学校でも使われている「ソプラノリコーダー」でいろいろな曲が演奏できることが分かり、目を輝かせて聞いていました。先生と一緒に「メリーさんのひつじ」を合奏したり、大きなリコーダーや小さなリコーダーを見せてもらったりしてあっという間に時間が過ぎてしまいました。。リコーダーを演奏するときに大事な「姿勢」や「息」についても分かりやすく教えていただきました。上手に演奏できるように頑張りましょう。
交通安全教室【3年】
今日は桜川市生活環境課、桜川市警察署、交通安全母の会の方々にご協力いただき、3年生対象の交通安全教室を行いました。
3年生は、自転車の乗り方の指導もしてもらいました。ヘルメットの重要性や「ぶたはしゃべる」の自転車点検方法を教えてもらいました。皆、真剣に聞いていました。
実技演習では、皆さんに見守っていただきながら、中庭コースを回りました。左側を安全に運転することを心がけていました。
今回の学習で学んだことを実生活に生かしたいと思います。
3年生は、自転車の乗り方の指導もしてもらいました。ヘルメットの重要性や「ぶたはしゃべる」の自転車点検方法を教えてもらいました。皆、真剣に聞いていました。
実技演習では、皆さんに見守っていただきながら、中庭コースを回りました。左側を安全に運転することを心がけていました。
今回の学習で学んだことを実生活に生かしたいと思います。