校長室から
校長室から 5月
5/8(水) 令和6年度がスタートして一ヶ月!
風薫るさわやかな季節となりました。生徒たちは、新しいクラスや教職員との活動が軌道に乗り始め、「西中しぐさ」を実践しつつ、がんばっているところです。5月は、3年生の修学旅行、1年生の富谷登山、そして下旬には、生徒総会を予定しています。生徒が主体となって活動する場面が増えてきます。生き生きと活動する生徒を、教職員が全力でサポートする体制を整えていきたいと考えています。
連休明けは、肉体的にも精神的にもストレスを感じ、疲れがたまる時期かと思います。これまで以上に、ご家庭と学校が連絡を密にして、生徒を温かく見守っていきたいと思います。どうぞご理解ご支援をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
「校長室から」の配信が大変遅くなりましたが、今後、生徒や学校の様子を伝えていく予定です。
5/13(月)から5/15(水)まで、3年生 修学旅行に行ってきます。
5/20(月) 本校 ホームページをご覧いただき ありがとうございます
5月13日(月)~15日(水)京都・奈良方面への修学旅行を、無事に終えることができました。一日目は、あいにくの雨でしたが、奈良 東大寺見学後に雨があがり、しかと戯れる生徒たちから、笑顔がこぼれました。2日目のタクシー班ごとの活動では、自分たちで計画を立てたコースを巡り、着付け体験等貴重な経験を積むことができました。さらに、建仁寺での座禅体験や法話は、自分の心と向き合い「そういうものだ」の考え方を知り、自分を見つめる機会となりました。3日目のクラス別活動では、クラスの絆を深め、忘れられない思い出づくりができました。
生徒たちは、旅館でのおもてなし、バスガイドさんやタクシーの運転手さんの温かい対応に触れ、人とのつながりの大切さやマナーを守ることの大切さにも気付くことができました。
今回の修学旅行の日程は、大変ハードな一面もありました。気温の変化も激しいに日になったことで、体調を崩してしまった生徒もいました。保護者の皆様には、ご心配をおかけしました。旅行の準備や送迎等にもご協力いただき、本当にありがとうございました。
生徒たちには、この3日間の修学旅行での学びを今後の生活に生かし、ますます大きく成長してほしいと願っています。
修学旅行に関わってくださいました、JTB渡辺添乗員様、素敵な写真を撮影してくださった石川写真館様に、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。